お問合せ TEL:090-2625-0234 mail:keeps.adlet@gmail.com

店舗内トイレの感染予防対策

トイレ内の感染予防が大注目

新型コロナウイルスの感染予防でトイレが注目されています。
なぜか!感染のリスクが比較的高い場所とみられるからです。

集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を研究者が調べたところ、感染者の部屋でウイルスの痕跡が多く検出されたのがトイレの床だった。
症状がない人の部屋からも検出されている。

このウイルスは感染者の排せつ物にも含まれることが分かっている。
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、
5月に事業者向けに示した注意事項の中で、
トイレ使用後はトイレのふたを閉めて流すよう表示を、と求めている。

引用元:北日本新聞社

新型コロナウイルスの感染者数が増え続けている今、危険視されているのがトイレでの感染拡大だ。
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議も、トイレでの感染リスクが比較的高いとして注意喚起している。

トイレにおける感染のルートには、おもに「接触感染」と「飛沫感染」があるという。

ウイルスがついた手で顔などを触ることで粘膜から感染する接触感染は手洗いで防げるが、飛沫感染を防ぐには(4)流すときにはふたを閉める、(5)換気扇を回し、窓を開けて換気などが有効だという。

勢いよく水を流すと便の中のウイルスが水しぶきと一緒に周囲に飛び散り、飛沫感染が起こります。
さらには水しぶきより小さな粒子のエアロゾルが発生し、ウイルスが空気中に浮遊してしまいます。
他人に感染させないためにも、水を流すときには必ず便座のふたを閉めましょう。

引用元:YAHOO!JAPANニュース

他にも秋田市公式サイトやNHKでもトイレの感染予防を呼びかけています。

旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)

ガイドライン(お客様向けの対策)には下記が記載されています。

店舗内トイレ(※感染リスクが比較的高いと考えられるため留意する。)
・便器内は、通常の清掃で良い。
・不特定多数が接触する場所は、清拭消毒を行う。
・トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示する。
・ペーパータオルを設置するか、個人用にタオルを準備する。
・ハンドドライヤーは止め、共通のタオルは禁止する。
・常時換気をオンにしておくなど換気に留意。

便座の蓋を閉めるように促す表示と感染症対策にもなるアドレット®を使用すると一石二鳥!

無料相談・お問い合わせ

貼るだけの感染症対策アドレット®の特徴

【アドレット®の特徴】
・準備や施工は超簡単!洋式便座の裏側に貼るだけ!
・1回貼るだけで6ヶ月効果が続く!
・1枚1800円、1日10円のコストパフォーマンス!
・シートデザインのカスタマイズも可能

【アドレット®とは】
消臭・抗菌・抗ウイルス効果を持った特殊な塗料を使用したシート(紙)です。
トイレのふた裏に貼るだけで、飛散するウイルス等を便器内に留めます。

【アドレット®の正体は】
消臭、抗菌・抗ウイルス効果を持った特殊な塗料を使用したシート(紙)です。

塗料は「水酸化カルシウム」を含んでおり、この物質に水が触れると強アルカリ性の溶液へと変化します。
細菌やウイルスがアドレットと接触すると、細菌やウイルスの周りに存在する水分が反応して強アルカリ性へと変化。
強アルカリ性になることで細菌・ウイルスの構造にダメージを与え、不活性化へと繋げます。
トイレのふた裏に貼るだけで、飛散するウイルス等を便器内に留めます。

アドレット®効果試験結果

アドレット®導入実績

東京都プリプレス・トッパン株式会社

司ロイヤルホテル

ラオス国営航空(Lao Airlines)機内トイレ

他、飲食・宿泊施設や学校、病院、介護施設、その他施設などに導入させて頂きました。

2020年7月現在の累計販売数 30,000枚 以上

消臭・抗菌・抗ウイルス機能シート
“アドレット®”
一度体験してみてください。
“アドレット®”があなたと周りの人たちをウイルスから守ってくれます。

無料相談・お問い合わせ